装飾
装飾
装飾

ご利用案内

guideご利用について

対象者

  • 原因を問わず要支援・要介護状態となった65歳以上の方
  • 特定疾病が原因で支援が必要だと認定された40歳~65歳未満の方
  • ケアプランの作成には要介護認定が必要です。

対象地域

佐伯市

  • 他の地域の方でもご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

ご利用料金

自己負担なし(全額保険給付)

装飾
装飾

flowご利用の流れ

step01

ご相談

ご相談

お電話でのご相談、ご家庭への訪問相談、事業所にお越しいただいての来所相談に対応しております。

ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

step02

要介護認定の申請

要介護認定の申請

居宅サービス計画作成等の利用申請に伴い、要介護認定の申請が必要になる場合があります。当事業所では申請手続きの代行も行っておりますのでご相談ください。

step03

調査・判定

調査・判定

各自治体の調査員が訪問し、心身の状態などを確認して認定調査を行います。認定調査の結果と主治医の意見書に基づき、介護認定審査会による最終的な要介護度の判定が行なわれます。

step04

ご契約

ご契約

居宅サービス計画等に関する契約を結び、各自治体へ【居宅サービス計画作成依頼届出書】を提出します。

step05

ケアプランの作成

ケアプランの作成

当事業所のケアマネジャーがご利用者やご家族のもとへ訪問して課題やご要望を基に、最適なサービスをご利用いただけるケアプランを作成いたします。また、プランに沿ってサービスが提供できるよう、サービス提供者と調整を行います。

step06

サービス利用開始

サービス利用開始

確定したケアプランに同意いただきましたら、サービスが利用開始されます。

step07

定期的な訪問・見直し

定期的な訪問・見直し

プランを提供して終わりではありません。定期的にご利用者やご家族と連絡を取り、サービスの実施状況を確認します。また、その時のご利用者の状況に沿ったサービスが提供できるよう、再評価、見直しを行います。

faqよくある質問

  • Q.介護の仕組みや介護度の認定などよくわかりません。介護が必要になったらどうしたらいいですか?

    介護のことで分からないことや不安なことがあれば、ぜひ当事業所にお問い合わせください。ケアマネジャーが寄り添ってご相談に応じます。

  • Q.居宅介護支援とは何ですか?

    ご利用者に適した介護サービスを利用するためにケアプランを作成するサービスのことです。定期的に見直しを行いながら各事業所等と連絡・調整も行います。

  • Q.希望するサービスを、ケアプランに取り入れていただけますか?

    ご利用者やご家族のご要望に沿えるように努めますが、ご本人様の状況によってはご要望に沿え兼ねる場合もございますのでご了承ください。弊社では皆様にとって適切なケアプランの作成を致します。

  • Q.介護保険サービスは何歳から利用できますか?

    原因を問わず要支援・要介護状態となった65歳以上の方、又は特定疾病が原因で支援が必要だと認定された40歳~65歳未満の方が対象です。

    • ケアプランの作成には要介護認定が必要です。
  • Q.ケアプランの作成にかかる費用はどのくらいですか?

    介護保険料を納めている方は全額保険から出ますので自己負担はありません。納めていない方の料金につきましてはお問い合わせください。

  • Q.どのような介護サービスが受けられますか?

    ケアプランの作成、定期的な訪問・ケアプランの見直し、保健・医療・福祉サービス事業所や自治体との調整・連絡、要介護認定の申請代行・更新手続き、福祉用具レンタル・住宅改修の手配、介護施設の紹介、介護に関わるご相談などの幅広いサービスを受けることができます。詳しくはお問い合わせください。

  • Q.ケアマネジャーはどんな人ですか?

    ケアプランの作成やサービス事業者との調整を行う、介護保険に関するスペシャリストです。ケアマネジャーは試験に合格した者かつ、実務経験を積んだ者ですので安心してご相談ください。

  • Q.契約する上で、必要な書類等は何ですか?

    介護保険証、負担割合証のご用意をお願いします。詳細につきましてはお問い合わせください。

  • Q.問い合わせはどのようにしたらいいですか。

    お電話、FAX、お問い合わせフォームよりご相談ください。

    TEL:0972-28-5221

    FAX:0972-28-5227

    お問い合わせフォーム